ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月12日

2016-9月 備忘録-46

某日。

9月1日より無職のおじさんです(ガチ)

ですが

次の仕事は決まりました。

釣り師ですのでサオ師の見習い///

詳細が書けるようになったら書きますw

今、言えるのは・・・

カーボンシートって要冷蔵だったのね~


てな訳で

デーゲーム納めを兼ねた立ち寄りポイントを

巡ってきました。


湾奥プリンスもたまに来る?な小河川。

10月より橋架け替え工事で通行止めだって。


続きまして

そういや・・・

荒川でまだ釣りあげたこと無いんですけど・・・。

タイミングが合わないのかな。

いつか1本!っと考えながらミニエントで

橋脚打ちの練習w 

キャストアキュラシーが最悪なのは内緒///


続きまして

電波塔もとい第二豆腐へ久しぶりに様子を見にいくと・・・

まじかwww

高洲から徒歩とか辛い感じ。


続きまして

初の境川河口(今更w)

ボラライズしか見どころ無し。



普段はおかっぱり旧江戸・荒川でも

ベストを使用するんですが暑さのあまり

隅田川や新中川で使用する腰巻きで妥協。

とはいえ

やはりテトラとかリスクある場所はベストが

一番だなあ・・・と感じるに至る・・・。


続きまして

江戸川放水路。

癒しのハゼドン。

今年はまだ食ってないや・・・(泣)

からの

某水門へ。

爆裂放水なうwww

アングラーさん1名いたけど

実釣は見送りした。

んー 放水見てたら

二ゴイにルアー3個持って逝かれた

記憶を呼び起こされたw

でも

ランカー実績とかあるしね。




そんな感じで無職(現在)のおじさんが

俳諧・迷走する記録でした^^


追伸

マリブは今、買っておこう。

マリブ78・68

年1回しか生産しないのね^^;

マングローブスタジオ・マリブ68



******************

ベイト確認・・・デカボラw

2016/01~ (sea bass)

HIT 0

GET 0

- SIZE-

under60cm 6

60cm~ 2

70cm ~2

80cm~ 0

90cm~ 0

TOTAL 10

*****************   

2016年02月11日

2016-2月 備忘録-3



PVの変化を検証中w


某日 旧江戸 12:00~17:00

ロリベで1ヒット

からの~

足元バラシ・・・。

抜き上げるか?

救うか?

なんて余裕かましてたら

フックアウト(笑)

仕切り直して追撃したものの

追ってきたシーバスが反転し

お帰りになったのを目視したのを最後に

本日は撃沈^^;



2016/01~

HIT 1

GET 0

TOTAL 0

SIZE

under50cm 0

60cm~ 0

70cm ~0

80cm~ 0

90cm~ 0


  
タグ :旧江戸

2015年10月23日

イメージトレーニング

・・・になるかどうかは分からない(笑)

実釣での捕食シーンはなかなか見れないから

これで妄想しておこう←



ネタがないので回顧録。

今年の3月、始めたばかりの頃に釣れたちびっ子。

初心者で手探り状態だったので嬉しい1本でした。

※まだまだ初心者ですが14cmのミノーを使ってるあたりが

 初心者臭ぷんぷんな件w
 




  

2015年08月13日

初場所単独ウェーディング@その結果は?

お盆休みに突入です。

2日間の釣行備忘録。

08/11 21:00~

旧江戸へ。

付き合ってくれたのは・・・

ワームなのにスレって・・・(笑)

まじにスレ職人になろうかな・・・。

01:00まで粘るものの完敗。

次の某ポイントへ移動です。

その途中で英気を養います^^


某ポイント最寄の山岡屋。

固め・多め・濃い目でオーダー(プラスご飯)

RED食いで頑張る!


非常に旨いですが・・・

※あとで異常なほど喉が渇きます。

08/12 04:30

さて、初の某ポイントへ到着。

入水出来るまで散策と休憩。

このポイントは辺見さんの動画を見て以来

来ようと思っていた場所です。

旧江戸と同じレベルのメジャーポイントですね^^


エントリー場所は確認しましたが

入水タイミングが分からないので先行者さんを

観察させて頂きます。(06:50頃)


07:50

いざ!出陣!

入水時の最大潮位はこれくらい。


ちょうどエイをヒットさせてた

ロコアングラーの親父さん(餌師)に状況を伺います。

※この親父さん、結果としてチヌとシーバス数匹獲ってました!

約1時間後・・・

待望のヒット!

エイ君

おかっぱリでも近寄ると怖いのに

今回はウェーでもっと近い(笑)

浅瀬に移動しながら頑張っていると先述の親父さんが

銛を持ってヘルプしてくれました(感謝)

細心の注意をしながら移動して魚を探しますが

ノーコントクト。

ちょうど下げ止まりなので河口までグッと

入ってみます。

10:15

ググンとバイト!

エラ洗いしないものの軽快な引きがあります。

よし!エイじゃない(笑)


初マゴチ

シーバスと違い口が平たいのでグリップを入れにくかった><

再度、同じコースを引いてみるとサイズアップの子。



気付けば下げ止まり。

餌師の親父さんも撤収用意してたので納竿としました。

本命からは振られましたが先行者の2名さんもヒットさせてたようなので

私の腕が足らなかったんでしょう><

またリベンジに来ます!


12:30

次は毎年来ている館山へ。

14:30

現着・・・

すっげー釣り場が混んでる&イワシ接岸で盛況(笑)

隙間を縫ってサビキ準備。

イワシがあっちのコマセ こっちのコマセ と

右往左往してるので簡単に釣れます(笑)

トリックサビキのみで釣れるし^^

釣果は休み休みしながら夕方までに50匹。

小さい子は触らずにリリースして持ち帰りは30匹程度。


陽が落ちてからはブッコミでキス・アナゴを狙います。

結果・・・キス2匹(笑)


周りは釣りというよりBBQや花火で楽しんでおります。


もちろん私はぼっちで釣りのみ・・・(笑)

22:00

イソメも尽きたので撤収です^^

23:40

無事に帰宅(ほぼ24時間寝てないので睡魔がw)

イワシとキスを捌いてから晩酌。


本命には出会えませんでしたが満足な釣り休暇となりました♪






今日、気付きました・・・

ランディングネット&シャフト

館山に・・・

忘れてきてもーた><

地味に悲しんでます・・・><  

Posted by るう at 22:02Comments(4)シーバス 他餌釣り 

2015年07月27日

濱本さん 最高っす 

殺人的猛暑で釣りに行けてない・・・

ので動画で気を紛らわす(笑)

やっぱ濱本さんの動画見てると楽しくなるなあ・・・





明日は雨天?曇天だから行ってみようかな~

  

2015年07月03日

超個人的テレビ備忘録(笑)@ 村岡昌憲 Seabass Journey

Seabass Journey


デッカいwww


シーバスフィッシングのスペシャリスト・村岡昌憲が大型のシーバスを求めて全国を旅する『Seabass Journey』。今回は大分県大野川を舞台にお送りする。
秋~冬にかけてのオチアユやコノシロパターンが有名な大野川。ボラの幼魚・イナっ子がベイトとなるこの時期は、トップやミノーで狙うことができる。果たして結果は?

7月8日(水曜日) 22:0020 大分県・大野川
7月9日(木曜日) 04:0020 大分県・大野川
7月10日(金曜日)07:0016 新潟県・阿賀野川
7月10日(金曜日)14:0020 大分県・大野川
7月12日(日曜日)19:0020 大分県・大野川
7月13日(月曜日)18:0020 大分県・大野川
7月14日(火曜日)26:0020 大分県・大野川
7月18日(土曜日)11:0020 大分県・大野川
7月21日(火曜日)06:0020 大分県・大野川
7月22日(水曜日)15:0020 大分県・大野川

部屋仕事の時は釣りビジョン流しっぱなしw

渓流・フライも楽しそう・・・(ヤバイ)
  

2015年05月20日

応急手当完了(笑)

ガイド買って来て


これで接着


糸を巻いて


固定強化を兼ねたウレタンを塗り


24時間乾燥でおしまい^^

長さは多分9.6f→9.0fくらいかな?

2番目のガイド部分がトップガイドになりました。

バランスは間違いなく悪そうだけどルアー引いたり

魚をかけてどうーなるか???

これで壊れるようなら諦めます(笑)

  

Posted by るう at 21:06Comments(2)シーバス 他タックル

2015年05月19日

悪あがきしてます(笑)

スレッドを取り除いたものの
TOPガイドが取れないので本日はここまでw


  

Posted by るう at 21:03Comments(0)シーバス 他タックル

2015年05月18日

どうしようか・・・

どーにもならない><


とりあえず安いフェルトピンブーツを買ってきました(笑)



  

Posted by るう at 17:08Comments(0)シーバス 他タックル

2015年04月14日

最低1年間  若葉マークのうちは・・・

掲題の前に・・・
盗難拡散!

①ルアー・リール・ロッドなどに釣らして頂く

②諸先人の情報で釣らして頂く

③釣れた時は魚に感謝

※感謝しつつ食べるを含む

をモットーに楽しみます(笑)


うん・・・

志が低っ

自分に甘いもので・・・すんません^^;

センスある人は数ヶ月で釣れたから釣った

移行すると思いますが・・・


如何せんセンスは無いようなので(ドヤ顔


出来る範囲、理解出切る範囲で努力はしますが

自分の性格的に追い詰めると逃げてしまうので(駄目な大人)

基本は楽しむことが出来ないと続きません。

※楽しむ=釣果ではありません。



小学生の時はヘラブナに傾倒してました。

日曜日の朝からヘラ台に座りウキを見てました。


タナを考え試行錯誤。

餌の配合や硬さを試行錯誤。


当時からセンスは無かったので

80%の確立で毎回ホゲってましたね^^;

でも

20%を当てる時があるわけですよ。

静止していたウキからの魚信。

スッと沈むウキをガッと合わせると

ホゲ80%の苦労が吹き飛びます♪



10%の確立でタモ入れ失敗しちゃうんですけどね(白目

要はまぐれ釣果に過信せず柔軟に真摯に楽しむ1年間にしたいなと。


タックルに関しては・・・

大人になった分、タックルに資金をつぎ込むことが出来ます。

勢い買いしたセルテートがいい例w

それはそれで楽しみなのでいいんです。

道具って男を虜にしますよね?ね?

※仕事用でも無いのにインパクトドライバー持ってたりw
※主に車のDIY用で活躍中

初心者だからこそ今のタックル性能がよくわかります^^

本当に道具に力借りてるなと・・・^^;

若葉マークが取れたら・・・資金をぶち込みます(キリッ



そして先人からの情報や教え・・・

ポイントやタックル情報をありがたく頂きつつ

なぜそのポイントなのか?

なぜそのルアーなのか?

なぜそのメソッドなのか?

これらを思考する時間も大切にしたいなと。

教えを受ければ高確率で釣果は上がると思います。

でも

それって釣れた または 釣らして 貰ったですよね?

最初の1歩としては大事だと思います。

けど

それに甘んじているときっとツマラナクなります 自分は。

実際、今の私の釣りは思考錯誤しながらも定型パターンの釣りです。

定型パターンの向こう側に行く準備段階と思ってます。


そんな今・・・

幸い釣果なくても辛いとは(ん~?ん?w)思わないので

ずっと続けて行くと思います♪

それこそ一生涯。

晩年はヘラに戻ってるのが理想的かも^^




まずは通年できるシーバスを主体に

青物・底物・ライトゲームを楽しみたいと思ってます♪





なんだかまとまりない文章ですが・・・

時期はずれの所信表明とさせていただきます♪


そういや・・・週末は大潮だぜっ(ウフフ